スポンサーリンク
和歌山大学経済学会 | 論文
- ジョン・ロックの初期利子論について
- W.レトウィン著「科学的経済学の諸起源」1963
- ジョセフ・マッシーの経済学文献に関するコレクションおよび「経済学文献目録」(1764)について--「目録」成立の二百年を記念して
- 17世紀イギリスにおける利子論争-1-
- 17世紀イギリスにおける利子論争-2-
- 十七世紀イギリスにおける利子論争-3(完)-
- ジョセフ・マッシーの重商主義観と労働観
- ジョセフ・マッシーのジョン・ロック利子論批判
- ジョセフ・マッシーの著作・文献の目録・解題
- ジョセフ・マッシーの著作・文献の目録・解題-2(完)-
- ジョセフ・マッシーの積極的利子論
- マルクスとマッシー
- 近代的利子の歴史的性格
- 相続放棄と登記(昭和42年1月20日〔最高裁〕第二小法廷判決)
- 家屋賃借人の内縁の夫が賃借人の死後において家屋に居住できるとされた事例
- 遺言による寄附行為に基づく財団の設立行為がされたあとで遺言者の生前処分の寄附行為に基づく財団の設立行為がなされた場合と遺言の取消
- 被相続人の他主占有と相続によって現実に占有を開始した相続人の占有の性質
- 遺留分権利者が受遺者に対して行なう減殺請求権の性質
- 遺留分について〔ヨーロッパ大陸法〕
- 相続人のない者から包括遺贈を受けた者が不動産所有権取得登記を申請する方法