スポンサーリンク
同志社大学商学会 | 論文
- ユ-ロダラ-市場に関する一考察--いわゆる信用創造問題を中心として (西村民之助教授古稀祝賀記念号)
- 「金融市場論的国際通貨論」の検討--深町郁弥『現代資本主義と国際通貨』を読んで
- 生産性の国際的不均等発展による貿易不均衡とその調整メカニズム
- 為替レート決定理論としての「金利平価モデル」と一般均衡
- 「インド経済--発展と再編」西口章雄,浜口恒夫編
- 戦後の日本貿易と貿易商社-1-管理体制下の貿易と貿易商社
- 戦後の日本貿易と貿易商社-2-単一為替レートの設定と朝鮮動乱期の日本貿易と貿易商社
- ピール条例以前の預金銀行の変遷
- 寡占経済における価格調整と経済変動
- 適合的需要予想とスタグフレ-ションについて
- 寡占モデルにおける需要期持の形成と成長径路の安定性について
- A Model of Macrodynamics with an Expectations Hypothesis
- 不確実性と行動の合理性--ハイナ-・モデルの検討
- 評価性引当金と評価勘定
- 引当金の負債的性格と利益的性格
- 試査:その性格および内部統制組織との相互関係-2-
- 継続性の原則の本質に関する一考察
- 日本監査研究学会臨時全国大会--昭和60年5月11日
- 不正摘発と監査人の社会的役割--米国式監査追従への反省
- イギリス会計士の描く3つのシナリオ