スポンサーリンク
同志社大学人文科学研究所 | 論文
- 「同時代人の生活史」庶民生活史研究会編
- 現代英語教育の方向と領域--京都市に於ける英語教育の研究調査
- 下請企業の組織化について--京都市地方を中小とする考察
- 1848年革命期ドイツの手工業者問題 序論 (1848年革命期ドイツの手工業者問題)
- 1848年革命期ドイツにおける職人の相互扶助組織問題 (1848年革命期ドイツの手工業者問題)
- 勧農社実業教師の巡回日誌--明治25年以降栃木県における谷茂三の活動(資料) (地域社会の史的研究)
- 産地組合別登録織機台数の推移からみた産地構造の比較分析 (日本経済における地場産業問題)
- ある女性地方議員の誕生 (地域社会の史的研究)
- 東ドイツの社会主義への過渡期における資本主義企業改造政策の特徴
- 「社会的基督教」における中島重
- 社会的基督教と弁証法--バルト思想との関連
- 海老名弾正の戦争論
- 「学生キリスト教運動(S・C・M)」の思想と行動--護教運動としてのS・C・M
- 「六合雑誌」にあらわれた原田助--その近代化倫理に触れて
- 雑誌「社会的基督教」の一研究--1932年-41年,月刊・発行人・中島重 (キリスト教と日本社会)
- 『七一雑報』の「養生法」と宣教医ベリ- (キリスト教と日本社会)
- 共同体法の優位と国会主権の原則 (ECにおける法制度の研究)
- 「ムラ」と住民運動--野洲川改修事業の場合 (地域社会と福祉)
- カリフォルニア日本人教会の形成とE.A.スト-ジ--1910年代の教会合同問題を中心に
- 1913 Alien Land Law and Japanese Christians in California