スポンサーリンク
吉川弘文館 | 論文
- 東亜における新年の来訪者たち--東亜におけるある文化複合の一側面
- 越後杜氏の研究--積雪地農村経済史の1齣
- 越後杜氏の研究--積雪地農村経済史の1駒
- 越後杜氏の研究--積雪地農村経済史の一齣
- 角兵衛獅子考--近世農民離村の一形態
- 越後村松藩の家中工業
- 新潟港の歴史地理
- 書評と紹介 小池重喜著『日本海軍火薬工業史の研究』
- 一遍上人の賦算についての問題
- 清浄光寺所蔵の一遍上人絵詞伝について
- 江戸時代農村における寺小屋の一形態
- 埋経の源流
- 文庫本刊行史序説
- 「夙之者」取扱い方問合せ
- 噴水器の原型「本亭樋」(歴史手帖)
- 風土記の丘計画の再検討(文化財レポート-24-)
- 院庁下文と国司庁宣--院政期〜鎌倉初期の院権力の諸段階について
- 書評と紹介 中林真幸著『近代資本主義の組織--製糸業の発展における取引の統治と生産の構造』
- 戉辰内乱と草莽諸隊--東山道の高松隊を中心として
- 推古朝末年の仏教統摂制