スポンサーリンク
史迹美術同攷会 | 論文
- 歴史地理的にみた鈴鹿市広瀬台地の初期歴史時代遺跡群
- 高床式建築再考
- 箕面市粟生農道における紀年在銘道標(資料)
- 池田市綾羽二丁目における紀年銘道標
- 茨木市本源寺境内の二・三の石造品
- 沖縄における佛教受容と展開(1)生活の空間構成(佛間)を中心に
- 沖縄における佛教受容と展開(2)生活の空間構成(佛間)を中心に
- 沖縄における佛教受容と展開(3)生活の空間構成(佛間)を中心に
- 沖縄における佛教受容と展開(4)生活の空間構成(佛間)を中心に
- 沖縄における佛教受容と展開(5)生活の空間構成(佛間)を中心に
- 沖縄における佛教受容と展開(6)生活の空間構成(佛間)を中心に
- 昆明の双白塔
- 北朝鮮古文化財の現状
- 小督局伝の考証とその清閑寺墓の否定-下-
- 小督局伝の考証とその清閑寺墓の否定-上-
- 京都の三薬師と亀薬師
- 稲荷大社拝殿の鉄造十二宮文の吊灯篭-下-
- 広隆弥勒像弘仁9年以後輸入説
- 稲荷大社拝殿の鉄造十二宮文の吊灯篭-上-
- 百済伝来と称する最初の弥勒石像を疑う