スポンサーリンク
史迹美術同攷会 | 論文
- 薬師寺南大門梁行の長さ
- 東大寺大湯屋考補説
- 東大寺の中門堂と指図堂
- 〔史迹美術同攷会〕第八六九回例会 西三河・岡崎市の仏像
- 〔史迹美術同攷会〕第八九三回例会 尾張稲沢市南部の寺院を訪ねて
- [史迹美術同好会]第九〇六回例会 岐阜県関市下之保の高沢観音と美濃市の文化財
- 大和郡山城発見の頭塔石仏
- 大和仏隆寺延元三年石灯篭
- 長岳寺元亨銘石仏と暗峠弘安銘笠塔娑(資料報告)
- 新発見の永治二年銘伝弥勒石仏
- 奈良県野迫川村宝篋印塔
- 新発見・総持寺の線刻如来石仏
- 新発見永仁四年・石工心阿銘石仏
- 菩提寺山磨崖仏についての私見
- 尼ヶ辻阿弥陀石仏調査報告
- 大和滝寺跡磨崖仏について
- 紀州歓喜寺阿弥陀石仏について
- 資料紹介 高野山多門院の五輪塔三基
- 神戸市潮音寺不動明王像と、大和多武峰、経ヶ谷不動明王像の共通点
- [史迹美術同攷会]第九二〇回例会 南山城の京田辺市の文化財を訪ねて