スポンサーリンク
古代文学会 | 論文
- 家持の
- 神のことば・人のことば--歌語・地名など (特集・古代文学の修辞を問う)
- 心を縫ふ--女性歌人の「衣」生活と歌 (特集・「生活」というまなざし--的方法を介して)
- 喩性 《景》のゆらぎ--「喩」としての力 (特集 歌表現から開く古代--言葉の境界領域へ)
- 〈自然〉をつくる--宮都造営の表現 (特集 古代文学と場所(トポス)) -- (建築物)
- 人はなぜ古事記に魅入られるのか (特集 神話を考える)
- 安康記の大長谷王像
- 東歌における挨拶性
- 東歌における告発性
- 東歌にとって意味とは何か
- もう一つの「東歌を疑う」-妹が門いや遠そきぬ筑波山-の在り様
- 動物の発見
- 祭祀実修と言語伝承--記紀を中心に (新しい古代文学史への提言)
- 「巡遊伶人」 (折口学の再検討)
- 新撰亀相記 (氏文)
- 対なる神々と対表現--古事記冒頭部の形成層
- 古代文学と祭式体験 (方法としての祭)
- 少数民族文化としての日本古代文学--の意識との意識
- 歌の構成について--その機能から
- ニギハヤヒ降臨伝承の方法と意義--『先代旧事本紀』の評価