スポンサーリンク
口腔衛生学会 | 論文
- 生検法としてのエナメル質溶解性測定法の基礎的研究-2-至適測定条件の検討
- 乳臼歯の早期喪失が永久歯列不正咬合の成立におよぼす影響について
- Mutanase及びDextranaseのう蝕予防効果に関する研究-1-ハムスタ-実験う蝕について
- 歯垢の生成とその拡大過程に関する臨床的研究-3-ヒトにおける実験的研究
- Chaetomium gracile由来のDextranase添加歯磨剤の歯垢除去効果に関する臨床評価-2-特に時系列解析による考察について
- エナメル質表層フッ素濃度とエナメル質溶解性の歯面,部位および年齢群別の研究
- 個人の齲蝕発病性評価に基づく齲蝕予防プログラム
- CHLORHEXIDINEおよびMONOFLUOROPHOSPHATEの併用によるラット実験う蝕抑制効果および歯垢抑制効果に関する研究
- 鼠う触によるSt.mutasの感染機構とう触の予防体系 (第23回口腔衛生学会総会)
- Streptococcus mutansのう蝕感受性歯面別分布に関する研究
- 人間生態系におけるフッ素の役割と歯科的利用(Report)
- 喫茶のう蝕予防効果に関する臨地試験〔英文〕
- 非フッ素成分によるお茶のう蝕予防活性の実験的検証〔英文〕
- 生検による同一個人の歯種別エナメル質溶解性
- 唾液による齲蝕活動性迅速判定法としてのResazurin Discの変色特異性
- フッ素症に関する実験的研究--とくに甲状腺機能を中心として
- 歯科診療における空気清浄装置(ピュアトロン)の有効性について
- 歯科医師の手指汚染およびその消毒法について
- 口腔連鎖球菌由来のα-L-フコシダ-ゼとノイラミニダ-ゼについて
- 低年齢児のう蝕罹患に関する経年的研究