スポンサーリンク
南島史学会 | 論文
- 清代中国におけるベトナム海難船の救助方法について
- 書評と紹介 木崎弘美著『長崎貿易と寛永鎖国』
- ザビエル滞日期(1549-51)入明構想 (第33回南島史学会 第8回台湾地理学会 連合国際学術検討会論集)
- 『肥前浦上村耶蘇宗徒処置一件』目録
- 東アジア,東南アジアの醤油と中国醤油
- 八重山群島に於ける時間認識の諸相
- 非巫病・継承型男性民間医療従事者と村落祭祀間構造--鹿児島県大島郡徳之島の事例より
- 伊良部農村に見る伝統的絆の衰退--シマ社会の現在
- 一七世紀初頭スペイン領フィリピン政府の日本関係文書
- 徳之島犬田布岳山頂の線刻画と為朝伝説
- 邪馬台国の位置に関する一考察--海洋学的視点をベ-スとして
- 琉球弧の陸橋について--最近の潜水調査結果をふまえて
- 沖縄の海底遺跡 (第33回南島史学会 第8回台湾地理学会 連合国際学術検討会論集)
- 「南島の稲作文化--与那国島を中心に」渡部忠世,生田滋編
- 日本民族文化の形成をめぐる民族学と民俗学--岡正雄「異人その他」と坪井洋文「イモと日本人」をめぐって
- 奄美研究の現状と展望 (奄美)
- 住谷一彦,クライナ-・ヨ-ゼフ著「南西諸島の神観念」
- 宮古島における天理教受容と基層宗教 (奄美)
- 郷愛会組織と母村の交渉--加計呂麻島西阿室の事例
- 最盛期の琉清貿易-1-二集「歴代宝案」の初め巻一五までに沿って