スポンサーリンク
千里文化財団 | 論文
- テトの現在--1995年,ハノイとその近郊農村
- 受け継がれるもの--シンボル,財産,技術…(民族学タテヨコ)
- 土器圧痕から推理する
- 縄文人の衣生活 (土器圧痕から推理する)
- 開発のなかに生きる--ケニア共和国、ムエア灌漑事業区のギクユ人入植者の生活
- アフガニスタンの旅(人間の世界)
- コパカバ-ナの祭り (ビルヘン・デ・コパカバ-ナ)
- アムスゴの生活見聞録
- メキシコのインディヘナ社会
- 国境をこえる人びと--アメリカとメキシコの相克と対話 (特集 国家/国境をこえて)
- 防寒具(民族の知恵)
- カハマルカの織物
- チュルカナスの焼きもの
- 土器の露天焼き--ルソン島の叩打法
- 花--日本人のこころ
- 川と生きるボテ族
- シンガポ-ルの華人社会
- シンガポ-ルのお盆--巨大都市の陽気な魂祭り
- 外国の民俗・文化をどう理解するか (国立民俗学博物館)
- 地図でよむモンゴル (【特別企画】モンゴルの風貌)