スポンサーリンク
医学史研究会 | 論文
- 保健婦の歴史をめぐって 藤間アサヨさんの歴史から (歴史における人間(シンポジウム))
- 保健婦規則発令以前の保健婦養成について(第13回医学史研究会総会報告)
- 戦前の看護婦ストライキについて (第14回医学史研究会総会報告)
- 明治期の派出看護について
- 徳川幕府直轄の長崎医学校教育方針とその付属病院運営の回顧
- 日本で最初に医学生に検黴を示教したといわれる蘭人医師ポムペに就いて
- ポンペの事歴
- 後藤新平研究-1-郷土史的背景について
- 後藤新平研究-2-地方衛生組織についての基本発想
- 後藤新平研究-3-中央衛生組織についての基本発想
- 後藤新平研究-4-
- 後藤新平研究(9)基本発想等の中間まとめ (特集 医学関連人物史・人物群像史・団体史(1))
- 後藤新平研究(その10)後藤新平と新渡戸稲造の基本発想 (特集 2006年(第46回)医学史研究会・総会報告(その1))
- 後藤新平研究-5-
- 後藤新平研究(8)帝都復興計画の基本構想
- 資料展示会の意義--新たな情報を掘り起こす機会として
- 同窓会名簿生存率に見る戦争の傷痕--丸山博先生を偲んで
- 化学工業の拡大と職業病 (高度成長期における労働者階級の生活と健康破壊1970年代初頭の論稿を中心に)
- 祖父・原玄一郎の思い出--前編:経歴を中心に (〔医学史研究会〕1998年(第38回)総会要望課題・特別報告)
- 父の看護日誌より (丸山博先生追悼号)