スポンサーリンク
北陸病害虫研究会 | 論文
- オオトゲシラホシカメムシ・トゲシラホシカメムシの分布,発生および防除対策と今後の展望について (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (水稲の病害虫)
- 北陸地域における畑・園芸作物病害研究の変遷と展望 (北陸病害虫研究会第50回記念大会特別講演)
- チュ-リップえそ病に関する電子顕微鏡的観察
- トビイロウンカの甘露の性状と排泄活動 (水稲の病害虫) -- (害虫の生理生態・被害査定)
- 野生稲Oryza perennis上でのトビイロウンカの幼虫発育,増殖および吸汁 (水稲の病害虫) -- (害虫の生理生態・被害査定)
- トビイロウンカの下唇先端部,食痕,および口針鞘の走査型電子顕微鏡による観察
- トビイロウンカ抵抗性稲品種の吸汁阻害作用に関する2,3の検討
- トビイロウンカの吸汁におよぼす有機酸,アミノ酸,および無機化合物の影響 (水稲の病害虫) -- (害虫の発生生態・品種抵抗性)
- 福井県におけるコナガ幼虫・蛹寄生蜂の種類相と発生消長およびコナガサムライコマユバチの発育期間
- 北陸におけるセジロウンカの近年の発生動態の特徴
- 新潟県平野部と山麓部水田におけるイチモンジセセリの寄生性天敵相の違い
- セジロウンカの短翅雌発現におよぼすイネの生育ステージの影響 (水稲の病害虫) -- (虫害の発生生態)
- 飛来年次の異なるセジロウンカ個体群の密度に対する翅型反応 (水稲の病害虫) -- (虫害の発生生態)
- 福井県におけるIBPおよびカスガマイシン耐性イネいもち病菌の発生状況
- 福井県下に分布するうどんこ病菌とその寄生植物 (園芸作物の病害虫)
- 室内人工接種法を利用したムギ雪腐病の病原菌別薬効比較
- 液剤少量空中散布によるイネ紋枯病およびコブノメイガの防除効果
- ネットメロンの菌核病(仮称)
- 病原菌からみた茶米の発生生態に関する研究-5-測色色差計による茶米の発生量評価
- ツマグロヨコバイ防除の問題点 (水稲の病害虫) -- (害虫防除上の問題点)