スポンサーリンク
北陸病害虫研究会 | 論文
- イネミズゾウムシの越冬に及ぼす積雪深と積雪期間の影響 (水稲の病害虫) -- (害虫の発生生態・品種抵抗性)
- ツマグロヨコバイに対する幼若ホルモン剤Altosidの影響 (水稲の病害虫) -- (薬剤防除・薬剤耐性)
- 富山県におけるイネ疑似紋枯病の発生と被害について-1-赤色菌核病の発病推移と収量,品質との関係
- 富山県におけるイネ疑似紋枯病の発生と被害について-2-灰色菌核病の発病推移と収量,品質との関係
- 新潟県上越地方に新発生したウド萎縮病の発生生態
- アカヒゲホソミドリカスミカメのイネ科雑草の穂に対する産卵
- カキを加害するアザミウマ類とその発生消長
- 水稲の病害虫 イネ出穂期頃の水田周辺草刈りによるカメムシ類の動向について
- 福井県嶺南地域におけるツマグロヨコバイの多発性とその要因
- 福井県嶺南地域におけるトビイロウンカの発生要因
- 1993年の上越地域におけるいもち病の多発生要因 (水稲の病害虫) -- (病害の発生生態・品種抵抗性)
- 水田の中干しによるイネミズゾウムシの地域的な密度抑制効果
- 北陸各県における病害虫の発生と防除の概要(平成3年)
- 新潟県における水稲病害虫防除のための農薬散布の実状と問題点 (特集 農薬散布技術の問題点とその改善方向)
- 北陸地域におけるイネ害虫研究の変遷と展望 (北陸病害虫研究会第50回記念大会特別講演)
- 北陸地域におけるイネカラバエの研究 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (水稲の病害虫)
- 発生予察事業は重大な転換期に来たのでは--新潟県における水稲病害虫防除の現状から
- ピレオギクの菌核病 (園芸作物の病害虫)
- ワスレナグサの灰色かび病
- Cylindrocarpon destructans(Zins.)Scholtenによるカノコユリの鱗片先腐れ病