スポンサーリンク
北陸病害虫研究会 | 論文
- 移植時期の異なる水稲におけるイナズマヨコバイの被害解析
- 1980年の北陸地域におけるイネいもち病菌レ-スの分布について (水稲の病害虫) -- (病害の発生生態・品種抵抗性)
- イネ葉いもち病斑からの離脱胞子数の品種間差異 (水稲の病害虫) -- (病害の発生生態・品種抵抗性)
- 自然感染葉いもち病斑からの離脱胞子数の経時的変化 (水稲の病害虫) -- (病害の発生生態・品種抵抗性)
- 人工接種による3種の雪腐病に対するコムギ品種の抵抗性検定
- オオタバコガの発育特性
- イネ褐条病の育苗箱内における伝染
- 育苗箱での苗いもちの発生に関与するいくつかの要因 (水稲の病害虫) -- (病害の発生生態・品種抵抗性)
- 育苗期の薬剤散布による葉いもち発生初期の発病抑制効果 (水稲の病害虫)
- ツマグロヨコバイ抵抗性品種における抗生作用と非選好性 (水稲の病害虫) -- (害虫の生理生態・被害査定)
- シロイチモジマダラメイガの人工飼料の検討 (畑作物・豆類の病害虫)
- シロイチモジマダラメイガとダイズサヤタマバエによる大豆の被害の品種間差異について
- 潤土直播栽培の出芽・苗立ち期における鳥害を想定した被害解析
- ツマグロヨコバイの多発要因解析-1-稲熟期とツマグロヨコバイの発生消長 (水稲の病害虫) -- (害虫の発生生態)
- ニカメイチュウ連年無防除地域における被害発生 (水稲の病害虫) -- (害虫の発生生態)
- 市街地の中心にある金沢城址で見出された農作物害虫
- 新潟県におけるダイズウイルス病に関する研究 第7報 遺伝子増幅法によるダイズモザイクウイルス(SMV)の検出 (畑作物・豆類の病害虫)
- 昭和53年の異常高温干ばつ下における斑点米の発生起因となるカメムシ類の特異現象 (水稲の病害虫) -- (害虫の発生生態)
- イネミズゾウムシの越冬と越冬密度からの予察
- アカクロ-バの生育とうどんこ病の発病について-4-選抜した抵抗性個体の発病経過