スポンサーリンク
北陸病害虫研究会 | 論文
- ナシ園の地表性ゴミムシ相
- 石川県のクリ園内に生息するヒメバチ上科の種構成とその宿主との関係について (園芸作物の病害虫)
- 北陸自動車道のり面で越冬していたカメムシ類
- ナシおよびリンゴ園におけるバンドトラップ用資材の検討
- ブドウを加害するスズメバチ類
- リンゴの果実を加害するヒゲジロハサミムシGonolabis marginalis(Dohrn)
- イラムシヤドリカタビロコバチは何故イラガの繭より脱出できないのか
- 新潟県の平野部におけるコバネイナゴの発生消長と薬剤防除
- チューリップ球根腐敗病 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (園芸作物の病害虫)
- 北陸地域におけるセジロウンカの多発要因 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (水稲の病害虫)
- 石川県におけるアザミ連植物の頭花内昆虫相
- 幼苗期におけるイネ白葉枯病菌菌系の判別
- ツマグロヨコバイの多発要因解析-2-稲熟期と成虫サイズの推移 (水稲の病害虫) -- (害虫の生理生態・被害査定)
- ニカメイガ幼虫による被害とイネの収量との関係
- 水田圃場におけるイネいもち病菌の病原性突然変異頻度の推定
- 福井県におけるコナガの殺虫剤抵抗性
- 新潟砂丘地における有翅アブラムシの発生消長とダイコンのモザイク病について (園芸作物の病害虫)
- 新潟砂丘地における有翅アブラムシの発生消長とダイコンのモザイク病について-2- (畑作物・豆類の病害虫)
- 新潟県におけるムギ北地モザイク病の発生
- 新潟県におけるダイズウイルス病に関する研究-2-ダイズモザイクウイルスの精製と血清試験