スポンサーリンク
北陸病害虫研究会 | 論文
- 種子消毒によるオオムギ裸黒穂病の防除について (畑作物・豆類の病害虫)
- 農家が参加する果樹病害虫発生予察活動 (園芸作物の病害虫)
- 性フェロモン剤「ハマキコン」によるナシのハマキムシ類防除 (園芸作物の病害虫)
- チューリップモザイク病,えそ病の発生生態と防除法 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (園芸作物の病害虫)
- 湿地性カラーで発生したRhizoctonia solaniによる株腐病(新称)
- 富山県のチューリップ球根に発生するコナダニ類 (園芸作物の病害虫)
- 春作レタスおよび秋作ブロッコリ-の有機無農薬栽培における害虫類の被害発生
- 新潟県上越地方に発生したオオムギ斑点病
- 穂いもち伝染源量の変動要因の解析(1)止葉病斑からの胞子離脱数 (水稲の病害虫) -- (病害の発生生態・品種抵抗性)
- 穂いもち伝染源量の変動要因の解析(2)上位葉病斑からの胞子離脱数
- 北陸病害虫研究会報における水稲病害研究の流れ (北陸病害虫研究会第50回記念大会特別講演)
- 北陸地域における病害の発生の変遷と特徴 (北陸地域における病害虫の発生の変遷と特徴)
- イネ糸状菌による育苗期病害について (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (水稲の病害虫)
- 秋播ダイコン,特に源助および耐病総太りを加害する鱗翅目害虫とその天敵類について
- 有用昆虫--石川県の草地に生息するフン虫類
- ダイズを加害する鱗翅目幼虫に寄生するヒメバチ上科のハチ類 (畑作物・豆類の病害虫)
- クスサン卵塊のクリ樹幹上における位置とその卵寄生蜂について
- イネを加害するクサキリHomorocoryphus lineosus(Walker)について
- 石川県金沢地方におけるキンモンホソガの寄生蜂
- 石川県金沢地方におけるタマネギ畑のゴミムシ類