スポンサーリンク
北陸病害虫研究会 | 論文
- アカクロ-バの生育とうどんこ病の発生について(第5報)アカクロ-バ-の生育特性,気温の推移と本病の発病経過との関係
- うどんこ病について (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (その他)
- 北陸地域における畑・園芸作物の疫病と生物防除 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (園芸作物の病害虫)
- 水稲の病害虫 1997年に福井県において発生した変色籾と褐色米から分離された糸状菌
- 拮抗細菌あるいは土壌懸濁液を用いたイネもみ枯細菌病苗腐敗症の防除効果
- Olpidium菌のチューリップ条斑ウイルス(TuSV)およびチューリップ微斑モザイクウイルス(TMMMV)媒介能と植物寄生性
- チュ-リップ褐色斑点病に対する数種薬剤の防除効果並びに薬剤耐性菌検定
- 黒腐病と褐色腐敗病に対するチュ-リップの品種間差異
- チュ-リップモザイクウイルスの純化と抗血清の作製
- チューリップ褐色腐敗病細菌Pseudomonas gladioliの選択培地 (園芸作物の病害虫)
- チューリップサビダニ防除のための帯電式少量噴霧装置(マイクロスタット)による球根消毒の試み (園芸作物の病害虫)
- チューリップ微斑モザイク病と条斑病 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (園芸作物の病害虫)
- チューリップ褐色斑点病 (北陸地域における病害虫研究の状況--過去,現在,未来) -- (園芸作物の病害虫)
- 自然感染による穂いもち進展過程について
- 穂いもち自然感染部位の微細構造
- 籾いもち自然感染部位の微細構造
- 親和性および不親和性組合せのイネ葉身上におけるいもち病菌(Pyricularia oryzae Cav.)の胞子発芽率および付着器形成率
- イネいもち病の細胞学的研究(1)いもち病菌の感染と発病
- イネいもち病の細胞学的研究(2)抵抗性の発現
- イネいもち病の細胞学的研究(3)いもち病の防除