スポンサーリンク
北海道農業経済学会 | 論文
- 鵜川洋樹著, 『北海道酪農の経営展開-土地利用型酪農の形成・展開・発展-』, 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構中央農業総合研究センター, 2006年, 239頁
- 生乳生産調整下の大規模乳肉複合経営の財務的成長分析(例会個別報告要旨(第114回例会))
- 座長解題(2001年度秋季大会シンポジウム『担い手としての農業法人の可能性』)
- BSE問題の背景と酪農、酪農における生産経済と農業生産の違い(2002年度秋季大会シンポジウム「北海道酪農の現段階」)
- 地域的な環境保全型稲作の取り組みとその経営の効率性
- 環境保全型稲作の地域的な取り組みとその経営効率性(第105回例会個別報告要旨)
- 北海道における水稲有機農業の特徴とその展開条件(第111回例会報告要旨)
- 岩手県豊沢川土地改良区の運営に関する経済分析(第104回例会個別報告要旨)
- 都府県の大規模乳肉複合経営のコスト削減対策
- 需給調整が地域内農地価格に与える影響 : 最近10年の富良野市における農地価格に注目して(例会個別報告要旨(第116回例会))
- 北海道水田地帯におけるミニライスセンターを核とした法人の多角的事業展開に関する一考察 : 南幌町(有)ほなみを事例として(第112回例会報告要旨)
- 稲作地帯における露地野菜経営の展開(第111回例会報告要旨)
- 農政における農村認識の変化に関する一考察 : 農村整備事業との関連に注目して(第103回例会個別報告要旨)
- 韓国稲作中核地帯における農業構造の変動と担い手の位置(第109回例会報告要旨)
- 韓国中山間地農村における地域農業の変容とその背景(第111回例会報告要旨)
- 北海道における法人経営の特質と展開方向(第101回大会個別報告要旨)
- 日高地域における軽種馬産業の関連構造と市場規模(第102回例会個別報告要旨)
- 田渕直子著, 『ボランタリズムと農協-高齢者福祉事業の開く扉-』, 日本経済評論社, 2003年, 196頁
- 酪農経営の比較可能性について(第101回大会個別報告要旨)
- 安全・安心な農産物を生産・供給する環境保全型農業の推進(2004年度秋季大会シンポジウム食の「安全・安心」と北海道農業)