スポンサーリンク
北海道林木育種協会 | 論文
- アカエゾマツ・エゾマツの天然雑種に関する諸調査・新得・足寄営林署の人工林について
- 九州大学北海道演習林におけるナラ更新プロセスの20年間の試験結果 (北海道の広葉樹)
- トドマツ・エゾマツ孤立木種子の有用性--トドマツ・エゾマツの孤立木からの種子は使えるか (北海道天然林の生態遺伝に関する研究-2-)
- 広葉樹類の育種の可能性 (これからの林木育種の方向を考える)
- 天然林施業と林木の遺伝子保存 (北海道林木育種協会創立30周年記念特集) -- (林木の遺伝資源--総合討論会)
- 北海道におけるナラ類の天然林施業 (北海道のナラ-2-ナラ類の産地系統試験)
- 北海道におけるナラ類の葉形変異と地域性 (北海道のナラ-1-)
- 北海道におけるナラ類の多胚性堅果 (北海道のナラ-1-)
- ミズナラの変異について (北海道の広葉樹)
- ナラ類の産地系統試験--北海道大学雨竜地方演習林の場合 (北海道のナラ-2-ナラ類の産地系統試験)
- ミズナラ人工下種林について (北海道のナラ-2-ナラ類の産地系統試験)
- 海外の林木育種事業紹介 フランスのカラマツ
- ヨ-ロッパ林業紀行
- 新冠採種園の近況について
- 北海道におけるナラ類の理学的性質 (北海道のナラ-2-ナラ類の産地系統試験)
- 北海道における林業用種苗の需給調整と苗木の流通制度について
- 変動環境下でのカラマツ類の成長応答 (カラマツ属は今)
- 羊ケ丘ミズナラ林でみられた個体別着果推定量をめぐって気付いた2,3の着果習性 (北海道のナラ-1-)
- マカバとメジロカバの違いは樹皮の色でわかるか--銘木市売市場での調査
- 講演 洞爺丸台風後40年の石狩川源流地域森林の再生