スポンサーリンク
北海道林木育種協会 | 論文
- 研究成果及び事業紹介 ドロノキ育成クローン検定林の成長と容積密度数
- エゾヤマザクラの開花特性と組織培養 (北海道の広葉樹)
- 旧林業試験場北海道支場樹木園(現豊平公園)における樹木の開葉期について
- 東京大学北海道演習林の広葉樹市売--ウダイカンバ・ハリギリの旭川銘木市への出品について
- 北海道の広葉樹 (北海道の広葉樹)
- 広葉樹林施業と育種--北海道民有林の2次林を主体に (北海道の広葉樹-3-)
- 北海道固有の森林資源再生を目指したエゾマツの早出し健全苗生産システムの確立
- 組織培養による優良グイマツ雑種F1の増殖
- トドマツ枝枯病被害に関する精英樹次代の産地間差
- 育種成果の紹介 グイマツ雑種F1の大量増殖--技術開発の現状と課題 (北海道林木育種協会第37回通常総会)
- トドマツ精英樹次代の成長
- 研究成果および事業紹介 グイマツ雑種F1幼苗からのさし木増殖法の開発状況と展望
- IUFRO国際シンポジウム"Larix2004"(IUFRO Working Party S2.02-07 "Larch Breeding and Genetic Resources")の概要--口頭発表(京都全日空ホテル)
- 樹木における近親交配と近交弱勢
- キタコブシの雌性花は「甲虫の隠れ家」なのか?それとも「偽雄性花」か?
- 東シベリアの森林調査から(記念講演) (北海道林木育種協会第36回総会)
- エゾマツ研究会の歩み--北海道の森林にクロエゾマツの復権を
- 高セルロース含量ギンドロ(Populus alba L.)の隔離ほ場栽培試験
- ニホンカラマツ先枯病抵抗性の検定
- 択伐林分における生産力の一事例