スポンサーリンク
北海道大学理学部地球物理学教室 | 論文
- 被圧層状温泉における相互影響と枯渇現象の理論的研究
- 裂罅状温泉における影響度と枯渇現象の理論的研究
- 温泉特に地下水起源温泉の自噴機構ならびにその湧出量と温度・化学成分濃度との関係について
- 本邦の全温泉地域から放出される熱エネルギーの概値
- 本邦における温泉分布から見た温泉の熱の起源
- 降水起源温泉の温度と総溶解成分濃度について
- 根釧原野における重力異常
- 北海道における地磁気・地電位差の短周期変化について
- 3.北海道火山の地球物理学的研究(その3) : 駒ケ岳、有珠山山麓の最近の地殻変動
- 融雪水の流出-1-
- 1973年国後島チャチャヌプリ大噴火の初期に発生した群発地震
- 10.市街地における雑微動の研究 : その一振動感覚計の試作
- 浅層反射法
- 十勝岳における地球物理学的調査 1966年
- 北海道日高地方の地殻変動についての一考察
- フィ-ジ-諸島深発地震によって発生したP′P′先駆波のアレイ解析
- 1977-78年有珠山の群発地震にみられる震源集中域
- 1988-1989年十勝岳噴火で放出された高アルミナ質岩の粘性係数測定
- 北海道東部(根釧原野)における重力及び地磁気異常
- 1961年4月6日の不安定線について