スポンサーリンク
北海道大学理学部地球物理学教室 | 論文
- 表土1mの平均熱伝導率測定-1-
- 大型の凝集粒子(マリンスノ-)生成の実験的研究
- 西日本の異常震域
- 日本列島下の上部マントルの異常構造について
- 浅層反射法におけるTVGおよびAGCの使用効果
- 1.支笏軽石流堆積物の自然残留磁気
- 北海道白滝地域の岩石の帯磁
- 然別湖流域の水文学的研究
- 然別湖流域の降水の特性
- 雪の結晶に関する最近の問題
- 気象庁137°E線観測デ-タに見られる西部熱帯太平洋の経年変動とそのENSOとの関連
- 簡易気象レ-ダ-によるエコ-の移動速度について
- 簡易気象レ-ダ-による降雪の短時間予測実験-1-概要と予測の可能性
- 氷河によって涵養される湖の堆積機構
- 降雪粒子の粒径分布と降雪雲の発達段階との関係
- 火口湖の水収支とその地下流出特性--北海道橘湖
- 兵庫県山東町に於いて行った比抵抗法による地下水探査
- 桂岡鉄山に於ける鉱床探査
- 北海道の火山およびその周辺地域における精密重力測定
- 豊平川の排水網構成とHortonの第一法則の検討