スポンサーリンク
北海道大学国語国文学会 | 論文
- 古活字版論語抄における中国側注釈書の取り入れについて
- 『浮雲』の地(ぢ)の文--「ことば」の葛藤としての文体
- 二葉亭四迷の文学理論
- 泉鏡花私説--「観念小説」論のための序章
- 「観念小説論」のための序章-2-鏡花作「義血侠血」論
- 「観念小説論」のための序章--鏡花におけるの意味
- 鏡花におけるの意味--「情懐自伝」と「ひと葉の巻」の示唆するもの
- 「鴬花径」私解
- 人麻呂「明日香皇女殯宮挽歌」試論
- 「志貴親王挽歌」試論
- 引馬野ににほふ榛原--万葉集巻一・五七番歌をめぐる一考察
- 1950年代後半のサークル運動と小集団論
- 炭鉱におけるサークル運動の展開--文学サークルを中心に(前)
- 炭鉱におけるサークル運動の展開--文学サークルを中心に(後)
- 「狐」の世界--永井荷風の出発
- 「あめりか物語」論
- 「すみだ川」の彼方へ
- 島崎藤村詩研究文献目録
- 「描写の時代」(和田謹吾)
- 「二葉亭四迷--戦争と革命の放浪者」亀井秀雄