スポンサーリンク
北海道大学国語国文学会 | 論文
- 「藍染川」について
- 「浄瑠璃雑誌」と近松
- 書評 身崎壽著『額田王--万葉歌人の誕生』
- 泣血哀慟歌再考--1群長歌作品の時空
- 益田勝実をよむ--「『上代文学史稿』案」のひらいたもの
- 柿本人麻呂泣血哀慟歌試論-1- (万葉特集)
- 柿本人麻呂泣血哀慟歌試論-2-
- 柿本人麻呂泣血哀慟歌試論-3-
- 佐々木孝二氏の近著2冊
- 熟田津に船乗りせむと月待てば--額田王管見
- 柿本人麻呂「留京三首」論
- 「呼子と口笛」をめぐって
- 啄木の自然主義への接近--「鳥影」を中心に-1-
- 「スバル」初期の啄木
- 「スバル」初期と啄木
- 啄木新資料紹介・小説構想断片「彼の日記の一節」
- 石川啄木「紅筆便り」
- 啄木の自然主義への接近-2-
- 現代日本語感覚文の研究--基本構造と表現性の拡大
- 連文論のための方法試論--現代日本語感覚文を視座して