スポンサーリンク
北海道印度哲学仏教学会 | 論文
- 「十地経」における天眼通について
- 「般若経」における第十力について
- 「十地経」における如意通について
- 「十地経」における他心通について
- 「十地経」における天耳通について
- 『ブラフマシッディ』における「有」を巡る考察
- 華厳・鳳潭の『念仏往生明導箚』にみる浄土念仏批判の特色
- 東大寺覚樹について
- 弁暁と東大寺再興
- 『古事談』の組織構成をめぐって
- 如来蔵思想--インドから中国へ
- Jayanta Bhattaの著作をめぐる諸問題
- 口頭伝承から見たインド仏教聖典研究についての覚え書き
- 旧訳無量寿経の動的表現と時代背景
- 「大明度経」行品の中国的変容とその根拠
- 支謙訳仏典群に見られる治世意識-修身と天下太平をめぐって
- 『唯信鈔』と親鸞思想--その差異性について
- 『唯信鈔』と親鸞思想--その念仏思想について
- 『正法眼蔵』各巻の引用経論・語録の示衆年次による変化について(1)
- 道元示寂の病因に関する諸論をめぐって