スポンサーリンク
北東アジア学会 | 論文
- 21世紀の市場経済 : 東北三省を中心として(第3分科会:経済・経営,第7回大会報告要旨)
- COMMENT(21世紀の市場経済-東北三省を中心として-,第3分科会:経済・経営,第7回大会報告要旨)
- 中国のWTO加盟 : 東北三省を中心にして(第6分科会:産業,第8回研究大会報告要旨)
- 北東アジアにおける国境をまたぐ地域の地域開発に関する一考察(第1分科会:政治・経済,第10回研究大会報告要旨)
- モンゴル鉄道の現状と輸送戦略の方向(第2分科会:北東アジアII,第11回研究大会報告要旨)
- EUの計画をふまえた東アジアの環海圏地域開発についての研究(1)(第4分科会:地域協力,第11回研究大会報告要旨)
- 古代における環日本海交流 : 日本から見た日本・渤海交流(第6分科会:環日本海交流の歴史的視点,国際シンポジウム:環日本海地域における人・物・情報の交流の変貌,第4回研究大会報告要旨)
- 干潟資源の伝統的利用と採捕技術にみる日韓比較(第4分科会:日本海の海洋資源と環境,第5回大会報告要旨)
- 第11回研究大会(弘前大学)の概要(第11回研究大会報告要旨)
- ポスト・フォード主義時代における環日本海地域の行方 : 中国東北地域を中心にして(第7分科会:北アジアにおける産業の諸問題,国際シンポジウム:環日本海地域における人・物・情報の交流の変貌,第4回研究大会報告要旨)
- 中国の民間社会経済組織(社団)の現状と問題点(第7分科会:社会主義市場経済化の中国,第5回大会報告要旨)
- 東北アジアにおける冷戦後の軍縮と要塞都市、ウラジオストクにおける「朝鮮族商業ネットワーク」 : 過去の経緯と現在の状況(第1分科会:歴史・文化・交流,第7回大会報告要旨)
- 第9回研究大会(北海学園大学)の概要(第9回研究大会報告要旨)
- 環日本海秩序と北朝鮮の政治経済の実況《報告要旨》: 21世紀、東アジアの共生を考える(第2分科会;環日本海秩序と朝鮮,研究大会)
- 渤海国旅遊路の開発整備に関する研究(第3分科会:観光,第8回研究大会報告要旨)
- 渤海国旅遊路の開発整備に関する研究 : その2(第5分科会:環日本海歴史・自然・環境I,第9回研究大会報告要旨)
- 渤海国旅遊路の開発整備に関する研究(その3)(第5分科会:歴史,第10回研究大会報告要旨)
- COMMENT(中国・環渤海地域における日中韓事業連携の現状と課題,第四分科会(北東アジア経済政治),新しいアジアの潮流と国際的地域交流の課題,2006年環日本海学会第12回学術研究大会)
- 会長挨拶
- COMMENT(鮭をめぐる相剋史-日本海の汚染防止に向けて-,第7分科会:生物資源,第8回研究大会報告要旨)
スポンサーリンク