スポンサーリンク
北方森林学会 | 論文
- トドマツ枝枯病の枝階の上下による発病の差異(会員研究発表論文)
- 氷点下で越冬させたトドマツ枝枯病菌接種苗の発病(会員研究発表論文)
- アユマナイ川における土砂移動と流路変動(会員研究発表講演)
- ヤナギ類・カンバ類の最適生産システムに関する研究(III) : 渓畔域におけるヤナギ類の分布(会員研究発表論文)
- 地下部構造からみたササ3種の生育特性(会員研究発表講演)
- カラマツ類の品種改良に関する研究(第4報) : チョウセンカラマツ×ニホンカラマツ天然雑種F_1苗の成長と2,3の特徴(会員研究発表講演)
- 積雪に及ぼす森林の影響(会員研究発表論文)
- 落葉広葉樹を主とした林分内における樹幹温度と林外気温との関係(会員研究発表論文)
- トドマツ苗木の脱葉・枝枯れ現象発現試験(III) : 脱葉率の経年変化と隣接する枝枯病罹病苗木からの影響(会員研究発表論文)
- 15.大雪山白楊平におけるカラマツ類の植栽試験(会員研究発表講演)
- 厚真町広葉樹二次林での植生と埋土種子相の関係(会員研究発表論文)
- 落葉広葉樹二次林における更新樹とネズミの動態(会員研究発表論文)
- 日高山脈高海抜地の気温環境に及ぼす森林の影響(会員研究発表講演)
- アカエゾマツ精英樹つぎ木クローンの枝材に関する2,3の性質(会員研究発表論文)
- 虫害にともなうケヤマハンノキ林内微気候の変化(I) : 光環境の変化(会員研究発表論文)
- カラマツ伐採跡地における広葉樹の更新状況(会員研究発表論文)
- 韓日の森林計画制度に関する比較研究(会員研究発表論文)
- カラマツ類の品種改良に関する研究(第5報) : 雑種カラマツの造林初期における成長比較(予報)(会員研究発表講演)
- 林地残材のエネルギー利用に向けた収集・チップ化システムの検討(3) : 土そりを使用したカラマツ主伐の事例(会員研究発表論文)
- フェラーバンチャおよびグラップルスキッダによる伐出作業跡地(II) : 伐出後の残存木の状況(会員研究発表論文)