スポンサーリンク
北方森林学会 | 論文
- 従来型間伐作業の事例分析 : 短幹方式と全幹方式の比較(会員研究発表論文)
- ミズナラ開花量の林冠内における差異(会員研究発表論文)
- フェラーバンチャによる風倒木処理の試み(会員研究発表論文)
- 幾寅天然林における木材腐朽性多孔菌類群集の多様性と択伐1年後の菌類相の変化(予報)(会員研究発表論文)
- Free Air CO_2 Enrichment (FACE)により高CO_2処理された落葉広葉樹稚樹の光合成特性とRubiscoの応答(会員研究発表論文)
- 1983年の野鼠による森林被害の特徴(会員研究発表講演)
- エゾヤチネズミ歯型の地理分布(会員研究発表講演)
- アイソザイムにみられるエゾヤチネズミの地域変異(会員研究発表講演)
- 微細砂堆積による河床透水性の低下がサクラマス卵の生残率に及ぼす影響(会員研究発表論文)
- グイマツ雑種F_1の幹曲がりにおける家系間変異(会員研究発表論文)
- 17 Scleroderris lagerbergiiによるヨーロッパモミの被害(会員研究発表講演)
- 天気日数から求めた直達日射率と全天空写真の解析による林内日射量の推定(会員研究発表論文)
- 7. 立木密度の違いがカラマツの直径生長量におよぼす影響(会員研究発表講演)
- 羊蹄山ガリー調査(1) : 標石の移動(スライド使用)(会員研究発表講演)
- ヤチダモの直径成長に及ぼす環境ストレスの影響(会員研究発表論文)
- 森林土壌の酸性雨緩衝能評価 : 火山灰未熟土での調査事例(会員研究発表論文)
- 蛇紋岩土壌での天然更新(III) : 蛇紋岩土壌による実生の根系成長阻害(会員研究発表論文)
- 蛇紋岩土壌での天然更新(I) : 筋状かき起こし地での更新状況(会員研究発表論文)
- 日本海沿岸におけるカシワ芽鱗腋芽数の産地間変異(会員研究発表論文)
- トドマツ枝枯病被害跡地の施業方法(II) : 被害林分の現況に基づく林況区分(会員研究発表論文)