スポンサーリンク
北九州大学経済学会 | 論文
- 福岡県に於ける無産政党の発達と其の情勢-上-(秘特高資料,山路虎夫資料)
- On the Working Women in Japan
- 基軸通貨国アメリカの利益と負担について--アメリカの金利はいかに「制約」を受けるようになったか
- 信用収縮期のドル体制についてアメリカ対外援助政策の後退と関連させて
- 両大戦間期の国際資本移動とトランスファ-論争
- 多極システム下の国際的マネ-フロ--2-90年代初頭の国際的マネ-フロ-の特徴について
- デリバティブズと国際的マネ-フロ-
- 東南アジア金融・通貨危機と国際的マネ-フロ-
- アジア金融・通貨危機をめぐる諸論点--システム原因論の立場から
- DYNAMIC OPTIMAL SEIGNIORAGE WITH STOCHASTIC REVENUES--EVIDENCE FROM ISRAEL
- Game Theoretic Approach to the Issue of Sovereign Debt:A Survey
- 国際資本移動と動学的利子課税負担
- 「合併」の財務・会計的解明に独創性豊かな足跡を残して (佐々木利充助教授追悼号)
- 外国会社概念をめぐる学説変遷の一考察
- 国際的活動をする会社の法律問題--1965年国際法学会決議の検討
- アメリカにおける代理法の概観-1-
- 法人格なき外国会社の当事者能力--主としてパートナーシップを中心に
- 「折衷的評価技法」を巡る問題--企業にとっての価値概念の折衷的性格
- 「折衷的資本維持概念」を巡る問題-1-SSAP16の操業能力維持概念
- カレント・コスト会計における長期負債の会計処理