スポンサーリンク
北九州大学経済学会 | 論文
- 社会民主党の租税政策
- 90年代北九州市財政の現状と特質--分権化の中の都市財政の一齣
- EUにおける付加価値税調和問題の展開--ドイツ売上税に即して
- ドイツにおける税制改革論の現段階--グンナー・ウルダルの改革提案を中心に
- 現代ドイツ税制改革論--「税制改革2000」を中心に
- 一般競争入札に関する一考察--ゲ-ム理論によるアプロ-チ
- 流通市場における系列化と価格破壊--需要不確実性下のケ-ス
- Price and Quality Competition in a Duopoly Market
- 労働力商品の価値法則について
- Raymond Challinor & Brian Ripley;The Miner's Association--a Trade Union in the Age of the Chartists,1968(紹介)
- 初期工場法と大河内理論
- 「門司新報」を通じて見た明治30年前後の北九州地方労働者の賃銀と労働事情(資料)
- 労働力の価値と家事労働
- 八幡製鉄所戸畑作業場無産運動ノ経過ノ概要(資料)
- 大正九年二月八幡製鉄所第二回紛擾事件ニ関スル福岡県知事報告(山路資料)
- 労働力の包摂と国家独占資本主義の成立--大内力著「国家独占資本主義・破綻の構造」を読んで
- 官営八幡製鉄所「工場情況報告綴」(甲斐資料)--大正8年10月中
- 官営八幡製鉄所大正9年2月以降騒擾事件顛末書他〔甲斐資料〕--「工場情況報告綴」-2-
- 「日本労働運動の先駆者たち」労働史研究同人会編--飯田鼎教授還暦記念
- 相対的過剰人口の「累進的生産」の解釈をめぐって