スポンサーリンク
勉誠出版 | 論文
- 異文化の中の日本語 (特集 国際社会に対応する日本語の在り方)
- マレーシア華人民衆信仰のネットワーク (特集 華人宗教のネットワーク)
- コラム 出稼ぎ労働者の街・バンコク (特集 バンコク--国際化の中の劇場都市)
- 「人文学とデータベース」論(10)著作権--とくに国文学データベースを事例として
- 都市の仏教運動と村落イメージ (特集 バンコク--国際化の中の劇場都市) -- (民族と宗教のせめぎ合いの場)
- スピリチュアリティの位相に関する覚書--タイを通して見た眺め (特集 アジアのスピリチュアリティ--精神的基層を求めて) -- (人生物語をつむぐ)
- 書評 丸山茂『唐代の文化と詩人の心 : 白樂天を中心に』
- 投稿 大学教育とコンピュータ--試行錯誤の講義報告
- 書評:査屏球『唐學與唐詩--中晩唐詩風的一種文化考察』
- 貴人の庭を描く文学--白居易が捉えた裴度の集賢林亭
- 良渚文化期の農業 (良渚文化--中国文明の曙光) -- (第1部 中国史における良渚文化)
- 「唐土の鳥」考 (特集 年中行事と祭祀)
- 近世の東南アジア住民とイスラムとの出会い (特集 イスラムとの出会い)
- 台湾のキリスト教にみるスピリットとスピリチュアリティ--真耶甦教会信者の奇蹟体験の語りから (特集 アジアのスピリチュアリティ--精神的基層を求めて) -- (自己変容と社会変動)
- 死生学とスピリチュアリティ--「スピリチュアル」と「いのち」の語に注目して (特集 アジアのスピリチュアリティ--精神的基層を求めて) -- (いのち・健康・スピリチュアリティ)
- 平泉の世界遺産登録と地域社会の対応 (特集 東アジアの平泉)
- 佳町賢者菴(ベルヴィル・クロワトール・レサージュ) (フランスにおける日本学の現在) -- (思想・宗教)
- アジアの美術を楽しむ(13)東京国立博物館 東洋館(アジアギャラリー)のコレクション
- 構文解析木を対象とするデータマイニング (特集 創造への挑戦 数量分析最前線)
- 黄〔トン〕伝説と徽州地域における祖先史の再構成 (特集 族譜--家系と伝説)