スポンサーリンク
創価大学法学会 | 論文
- フィリピン刑事手続におけるデュー・プロセスとその課題(故齋藤明教授追悼号)
- Contract Law in the Philippines:an Overview (Present Situation in the Philippine Law)
- 英国SOAS図書館所蔵英文日本研究書目録 : 江戸時代の法や宗教に関する書籍を中心として(1) (高橋保先生退職記念号)
- 搭乗者傷害保険金と損益相殺最高裁判決平成7年1月30日民集49巻1号211頁
- 1.刑法二二八条ノ二にいう「安全ナル場所」の意義 2.刑法二二八条ノ二にいう「安全ナル場所」に解放したとされた事例(最決昭和54.6.26) (〔創価大学〕創立10周年記念号)
- 刑法126条2項にいう艦船の「破壊」にあたるとされた事例(最決昭和55.12.9)
- 死刑廃止論-2-
- 1.死刑選択の許される基準 2.無期懲役を言い渡した控訴審判決が検察官の上告により量刑不当として破棄された事例--連続ピストル射殺魔事件上告審判決(最判昭和58.7.8)
- 会社幹部2名殺害等の事件について死刑の量刑が是認できるとされた事例(最判昭和59.4.27)
- 私法の社会的任務(研究資料)
- 我が国における行政に対する民主的統制
- 法の哲学--関係性・権力・法
- A Prolegomena on the"Hosto"Phenomena and Issues in Philippine Migrant Workers'Law (Present Situation in the Philippine Law)
- イギリスにおける現代約因法理の意義について--約束の拘束力の根拠をめぐって
- プログラム著作物の創作年月日登録
- 英領インドにおける初期の裁判所組織について--「一七七三年規制法」の制定とその効果-1- (故入江啓四郎,野間繁教授追悼号)
- 英領インドにおける初期の裁判所組織について--「一七七三年規制法」の制定とその効果-2-
- イギリス判例法におけるオビタ-・ディクタ(傍論)の現実的展開--デニング卿の裁判官立法の一側面
- スペインにおける懲戒解雇正当原因としての常習的飲酒行為および薬物乱用
- スペイン初期主要労働立法整備過程における産業労働裁判所創設までの歩み