スポンサーリンク
兵庫教育大学言語表現学会 | 論文
- 言語活動を核にした国語科学習指導に関する一考察 : 「もとめる」「伝えあう」「つながる」を柱とした授業づくり
- Grammar Practice and Second Language Acquisition
- ゴ-ルディングの『後継者たち』から読み取る文化情報--原始人言語とその行動の描写方法の分析をめぐって
- アメリカの国語科における読みの学習指導--ある教師の「基礎読本中心の指導」から「文学を核にした指導」への転換の取り組み
- アメリカにおける〈総合的〉な読みの学習指導--「同じ作品を共有する活動」と「多様な作品を分かち合う活動」
- アメリカの国語科教科書における読むことの学習指導の変化--からへ
- 「評価規準」を生かす国語科学習指導--指導と評価の一体化をめざして
- 21世紀に向けた発想転換型の英語教育を追究して--作動記憶の理論から学ぶ「AxSxA」育成方式
- 英語発話の認識・習得メカニズム:作動記憶の研究からの示唆
- 小学校における古典教材化の考察--「海幸山幸」の場合
- 成人初級EFL学習者における第2言語の複雑性発達 : ダイナミック系アプローチ
- コーパスを利用した英語の句動詞の研究--同義とされる単一動詞と比較して
- 英語有声・無声子音における認識の上達法
- Adam Bedeと「現実的寓意」
- 『ラックレント城』におけるサディの語りの問題:えこひいきとアイロニー
- グローバル化時代の日本語教育と日本語教科書
- 文字を書くことに対して「活字フォント」が与える影響について
- 昭和20年代における国語教科書使用の実態--京都市国語教育研究会『国語カリキュラム』(昭和28年)を資料として
- Overt N-Movement and Post-Nominal Modification
- 『和英語林集成第三版』のcollと注記された語の性格について--地方語との関わりを中心に