スポンサーリンク
公益社団法人日本生物工学会 | 論文
- 2P-234 ゲノム中のG-quadruplex形成配列に着目したアプタマー探索法(核酸工学,一般講演)
- 1P-037 Aspergillus oryzaeにおける機能性ハイドロフォービンの発現と応用研究(遺伝子工学,一般講演)
- 3P-038 低温における酵母の増殖能に対するミトコンドリアの影響
- 1P-112 酵母における亜リン酸デヒドロゲナーゼを用いた選択的培養(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-026 rDNA転写必須遺伝子RRN5の破壊抑圧変異株を利用したRNA高含有出芽酵母の分子育種(遺伝子工学,一般講演)
- 2P-055 Streptomyces albidoflavusホスホリパーゼA_1によるプラズマローゲンの加水分解と位置選択的加水分解メカニズムの推定(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 1P-027 出芽酵母のPKC1とGAS1の 重過剰発現による高温・酸ストレス条件下での高効率エタノール生産(遺伝子工学,一般講演)
- 1P-060 抗腫瘍活性を有するジペプチド誘導体D-Phe-Gly-OBz : 作用機序と構造活性相関解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 2P-076 リガンド分子の固定化配向および密度がバイオ分子間相互作用に及ぼす影響(パンパク質工学,一般講演)
- 鹿兒島縣澱粉工業の現況
- 菌類のグルタチオンに関する研究(第6報)
- 1P-083 G蛋白質共役型受容体の二量体形成およびシグナル伝達の同時解析システム(タンパク質工学,一般講演)
- 2P-174 リバーストランスフェクションを用いた細胞遊走評価マイクロデバイス(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 2P-184 5'非翻訳領域にコードされた種間保存性ペプチドの網羅的探索・進化保存性評価手法の開発(生体情報工学,バイオインフォマティクス,一般講演)
- 3P-154 次世代シーケンス解析における解析塩基長とデータベースが細菌相解析に及ぼす影響(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 2P-195 液滴搬送システムを利用した腹腔洗浄液中の胃がん細胞の検出(バイオセンシング,分析化学,一般講演)
- 3P-151 Contruction of artificial organic soil based on SOFIX (soil fertile index)
- 1P-190 熱溶菌性糸状菌による木質バイオマスからグルコースの生産の解析(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-024 Suppression of the calcium sensitivity of Saccharomyces cerevisiae ptp2Δmsg5Δ protein phosphatase disruptant involves PKA, Msn2 and a HOG-independent function of Ssk2
- 1P-078 超好熱アーキアSulfolobus tokodaii由来ホモセリン脱水素酵素のアロステリック効果を利用したホモシステインの測定(酵素学,酵素工学,一般講演)
スポンサーリンク