スポンサーリンク
公益社団法人日本水産学会 | 論文
- 水産食品の事典 竹内昌昭・藤井建夫・山澤正勝編, 朝倉書店, 2000 年, A5 判, 454 頁, 16,000 円
- III.屋内型閉鎖循環式技術によるエビ生産 : 日本初のエビ生産を実現(日本水産学会水産増殖懇話会,懇話会ニュース)
- ハオコゼ刺棘のタンパク毒(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見)
- II. 有毒プランクトンによる漁業被害の発生状況とその問題点(日本水産学会水産環境保全委員会)
- 有毒渦鞭毛藻類の分類および生態に関する研究
- IV. 貝類養殖の発展を阻害する有毒プランクトン問題とその対策(水産環境保全委員会)
- アジア太平洋海域の底生性有毒微細藻(熱帯/亜熱帯産有毒魚類と底生性有毒微細藻に関する緊急の課題,ミニシンポジウム記録)
- 宮城県気仙沼水産試験場(水産研究のフロントから)
- 日本と違うぞ!? カナダの研究生活事情(水産研究のフロントから)
- 平成18年度関東支部シンポジウムの開催後記(支部のページ)
- 仔稚魚期の必須脂肪酸要求
- 仔稚魚期におけるタウリンの必須性
- ヒラメの体色・形態異常と脂溶性ビタミン
- CELSS
- III. ダム湖および湖沼における生け簀養殖とその問題点(水産環境保全委員会)
- 平成16年度第2回日本水産学会中部支部大会報告
- 3. 遺伝子改変魚開発の現状と水産養殖への応用(日本水産学会水産増殖懇話会)
- 平成13年度日本水産学会賞奨励賞受賞者(魚類への外来遺伝子導入による新たな育種に関する研究)
- 魚類への外来遺伝子導入による新たな育種に関する研究(平成13年度日本水産学会賞奨励賞受賞)
- 稚魚定量採集漁具の開発