スポンサーリンク
全日本社会教育連合会 | 論文
- 地域別の綜合的予測法 (社会教育調査の技法) -- (技法研究)
- 内・外レジャー論の紹介
- 福祉の思想と社会教育 (社会教育と福祉)
- 社会教育について(提言) (生涯教育10年)
- アートを通した高齢者ケア施設の社会化の試み (特集 共生・交流・活寿の生涯学習社会--IFA世界会議レポート)
- エイジングの理解と生活設計 (特集 国際高齢者年)
- 青少年教育の構想と歩み
- わが市わが町の社会教育--山形県山形市村木沢地区
- 新「社会教育論者の群像」--社会教育を支えた人たち(第4回)永杉喜輔「地下水」としての教育
- 座談会に出席して(コメント) (「主催事業」を考える) -- (主催事業の役割と性格)
- これからの施設(コメント) (80年代の公民館)
- 社会教育論者の群像--相原熊太郎
- 社会教育複合施設における事業展開の視点 (社会教育複合施設の事業展開)
- 社会教育の指標作成と評価 (社会教育指標と評価)
- 10年後の社会教育はどうなるか(社会教育実践家100人の予測) (戦後社会教育40年)
- 社会教育主事の資質・能力 (社会教育主事の資質)
- 生涯学習体系への移行の条件 (生涯学習体系と社会教育)
- 生涯学習施設における事業ネットワ-ク化の課題と方向 (事業ネットワ-クをすすめる)
- 生涯学習振興行政の方向と課題 (生涯学習振興行政--生涯学習振興関係法令の解説)
- 学習成果の評価に関する考え方と方法 (生涯学習の評価)