スポンサーリンク
全国自治体病院協議会 | 論文
- 固定チームナーシングにおける糖尿病フットケア指導グループの活動結果 (研究発表 第40回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題(於:長野))
- 病院における教育の考え方--看護の教育システム・プログラムの考案 (第40回全国自治体病院学会看護教育分科会)
- 成人保健の講義を実施したことによる生活習慣の変化--健康度チェック表からの分析 (第37回全国自治体病院学会(岐阜)看護教育分科会の記録)
- 臨地実習グループの人間関係形成について--フィードバックを試みて (第38回 全国自治体病院学会(福岡)看護教育分科会の記録)
- 看護技術習得のための効果的な指導方法--臨地実習での実践状況と学生の反応からの考察 (第38回 全国自治体病院学会(福岡)看護教育分科会の記録)
- 胃瘻造設患者における経管栄養の注入法の検討 (第39回 全国自治体病院学会 看護分科会推薦演題(於:札幌))
- 女性と職業 (講演)
- 講演 若者の心理について〔含 質疑応答〕
- 小児喘息患児に対する患児,家族教育の有効性の検討 (第37回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題)
- 小児の点滴・採血時の抑制帯の効果 (第37回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題)
- 看護学生に対する臨床実習指導の現状と課題--指導者としての意識、資質の向上を図るために (第36回全国自治体病院学会・看護教育分科会の記録)
- 医療(看護)の動向 (講演)
- より患者に合った糖尿病教育クリティカルパスを目指して (第40回全国自治体病院学会看護教育分科会)
- 看護業務効率化の試み--点滴に関するナースコール回数の減少対策 (研究発表 第40回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題(於:長野))
- シンポジウム 在宅看護論の展開をどう考えるか (平成11年度 看護教育施設部会研修会)
- 講演 主体的な看護をめざした体制づくり〔含 質疑応答〕
- シンポジウム テーマ 患者とともに考える看護計画
- 看護相談実施から外来看護を振り返る--ニーズの調査・分析から (第37回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題)
- 卒後2年目看護婦の抱える悩み、課題について--アンケートの集計から得たこと (第40回全国自治体病院学会看護教育分科会)
- 看護学生が臨床実習で患者を知るために使用している言葉の特徴 (第38回 全国自治体病院学会(福岡)看護教育分科会の記録)