スポンサーリンク
全国自治体病院協議会 | 論文
- 学校をやめたいという気持ちを実習の中で乗りこえた過程の分析 (第39回 全国自治体病院学会(札幌)看護教育分科会の記録)
- 臨床実習後の学生の反応からみた看護過程の授業研究 (第37回全国自治体病院学会(岐阜)看護教育分科会の記録)
- 実習評価から見た学生の臨床能力--成人・老人看護学実習の評価の推移 (第37回全国自治体病院学会(岐阜)看護教育分科会の記録)
- スピードトラック牽引用具の見直しによる効果--弾性包帯からワンタッチ式に換えて (研究発表 第40回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題(於:長野))
- 看護学生の技術校内実習前後の緊張度 (第38回 全国自治体病院学会(福岡)看護教育分科会の記録)
- 講演 精神看護学で学ばせたい人間関係の見方、考え方--精神看護学 Psychiatric Mental Health Nursingの基本的な考え方と方法 (平成11年度 看護教育施設部会研修会)
- テーマ1 基礎看護学の展開--全体の構築 (〔平成12年度 看護教育施設部会・研修会〕シンポジウム)
- 足の温罨法とツボ指圧を併用した安眠への援助法 (第38回全国自治体病院学会 看護分科会長推薦演題(於:福岡))
- 〔臨床実習指導者研修会〕講演(参考資料) 授業としての実習教育--経験型実習教育の展開
- 看護記録監査を実施して (第39回 全国自治体病院学会 看護分科会推薦演題(於:札幌))
- ボランティア活動に関する意識調査 (第36回全国自治体病院学会・看護教育分科会の記録)
- 脳神経外科患者の肺合併症予防の見直し--呼吸理学療法(squeezing)を用いて (第38回全国自治体病院学会 看護分科会長推薦演題(於:福岡))
- 緩和ケア病棟における婦長の役割 (講演)
- 1病棟の平均在院日数の検討 (第39回 全国自治体病院学会 看護分科会推薦演題(於:札幌))
- 化学療法をうけた食欲不振となる患者のコーピングの実態調査 (研究発表 第40回全国自治体病院学会 看護分科会会長推薦演題(於:長野))
- 講演 病院経営と看護
- 合宿ゼミナールにおける学生の気質に影響をおよぼす教育の一考察 (第36回全国自治体病院学会・看護教育分科会の記録)
- シンポジウム 精神看護学の展開をどう考えるか (平成11年度 看護教育施設部会研修会)
- 臨地実習における学生の力量と態度の評価 (第39回 全国自治体病院学会(札幌)看護教育分科会の記録)
- 臨地実習での「楽しかった」という思いが看護教育への関心に及ぼす影響 (第38回 全国自治体病院学会(福岡)看護教育分科会の記録)