スポンサーリンク
全国私立大学教職課程研究連絡協議会 | 論文
- 介護等体験の取り組み 「介護等体験特例法」への東実協の対応と今後の課題
- 教員の養成・採用・研修の連携と構造化の課題--教員養成審議会答申を中心として (教師教育実践交流)
- 「全私教協」設立の経緯とその遺産の継承--私立大学の教師教育の創造的発展をめざして (公開シンポジウム 21世紀における全私教協の役割--その遺産と継承)
- 開放制教員養成制度の成果と課題--21世紀を拓き担う創造的教師を育むために (公開シンポジウム 新しい教師創造をめざして--開放制教員養成制度における私学の課題)
- 私立大学の教員養成課程における特別支援教育推進の役割 (教師教育実践交流)
- 大学における教職科目の実践について--「進路指導」をどう取り扱うか (教師教育実践交流)
- 書評 TEES研究会編『「大学における教員養成」の歴史的研究--戦後「教育学部」史研究』
- 高等学校情報科の教育実習に関する現状と課題 (教師教育実践交流)
- タイにおける教員養成の現状と問題
- 教育実習におけるセクシュアル・ハラスメント--実態調査(パイロット版)の分析から (教師教育実践交流)
- 教育実習におけるセクシュアル・ハラスメント防止対策としての事前指導の効果 (教師教育実践交流)
- 大学院における教員養成・研修問題 (教師教育実践交流)
- 私立大学大学院における教職課程の研究 (教師教育実践交流)
- 教育学概論授業の課題--ホンネ・タテマエ式の思考を越えて (教師教育実践交流)
- 地域の学校文化を変えるワークショップ方式による教員研修--犬山市における2つの試みから (公開シンポジウム 「学力」を育てるために私たちは何ができるのか)