スポンサーリンク
全国学校図書館協議会 | 論文
- 読後感100字を書かせる「全校一斉読書」(実践記録)
- 教科内学習における利用指導の展開--現代国語の試みから
- 図書以外の資料の収集・整理・保管 (図書以外の資料)
- 高校(新潟県)--幅広い指導で現状打開を (利用指導テキストとその活用) -- (利用指導テキストを使った実践例)
- 図書館のもようがえ (学校図書館12か月) -- (3月)
- 調査研究のまとめ方を修学旅行の事前学習をとおして指導 (自学能力を高める利用指導--実践と問題点) -- (利用指導を行っている学校での資料活用例)
- 学校図書館の運営組織と活動内容 (校務分掌としての図書館部を考える)
- 「スロ-カ-ブを,もう1球」をどう読ませるか--集団読書テキスト新刊を使って
- 利用指導と集団読書の定着へ--滋賀県坂田郡山東町立大東中学校 (学校図書館活動と校内協力体制(特集)) -- (わが校における学校図書館への校内協力)
- 公共図書館における読書推進活動 (特集 家庭・地域における読書推進活動)
- 教科指導と結びついた図書館活動 (特集 「調べ学習」と学校図書館)
- 人物・伝記の参考図書 (人物・伝記の情報源)
- 私の読書遍歴
- 学校司書がんばる--山口県--早くほしい学校司書
- 情報検索の有効なツール--パスファインダー
- IFLAイスタンブ-ル大会--学校図書館分科会報告
- これからの学校図書館職員に求められる専門性とは何か (特集 求められる学校図書館職員像)
- 第62回IFLA国際会議(北京大会)に出席して--学校図書館分科会:教員との連携/計画立案
- 司書教諭のしごと(6)調べ学習の意義
- 司書教諭は学習指導にどうかかわるか (特集 司書教諭による学習指導)