スポンサーリンク
全国学校図書館協議会 | 論文
- 全国SLA委嘱研究報告(2)学校図書館資料の充実と読書活動との関連
- 各県SLA30年の歩み-14-徳島県学校図書館協議会
- その魅力と実践の方法 (スト-リ-テリング--その魅力と実践方法)
- 新聞と現代社会 (新聞の切抜き)
- むずかしい読書指導
- 「夏休み」の本(ブックガイド)
- 学習センタ-としての学校図書館 (学習センタ-としての学校図書館)
- 利用指導の現状と課題(調査報告) (利用指導はもっと活発にならないか(特集))
- 地域とつながる学校図書館--宮城県松山高等学校の実践 (特集 家庭・地域と連携した読書推進活動)
- 図書の分類の意義と配架について (特集 図書資料の組織化を考える)
- 図書記号法を決定するもの
- 標目は標目,記述は記述--石山洋氏の論考に反して
- 図書整理に関する18章-7-
- 必要にして十分なこと--目録・分類作業の簡素化のために
- 学校図書館における整理事務の底辺
- 図書館事務の量と質--負担を軽減するために
- 図書館資料を利用した詩の指導 (自主的学習と学校図書館)
- 読書指導の一系統--日本人の自我の覚醒
- グ-テンベルクの業績 (図書出版・活字文化と現代社会)
- 高校の図書館年間行事--計画のたて方と実施の留意点 (図書館の年間行事)