スポンサーリンク
全国大学国語教育学会 | 論文
- 古典教育をめぐって(1)(古典教育をめぐって)
- 「論理的思考力」を育成する指導の改善 : 論理的文章の理解から表現へ
- 2 国語教育におけるキーワードとしての「言語生活」
- 3 国語教育におけるキーワードとしての「言語生活」(2) : 昭和初期での概念の生成
- 1. 文学の授業構造の検討 : 「故郷」の場合
- 1. 国語科授業改善の方法論研究 (1) : 教育実習生のとらえた授業技術
- 3. 聞き・語ることへの勇気を育てる文学教育 : 非再現性の言語技術
- 「授業コンセプト導入」による国語科授業研究の可能性(国語教育研究方法論, 国語科教育研究の歴史と展望)
- 2-5 ハイパーテキストを利用したCAI教材
- II-1 機器利用の工学的基礎
- 提言二 蓄積と共有化のシステム(主題1 研究成果の蓄積と共有化をどうはかるか,秋期学会 第九三回 大阪学会)
- 3. アメリカの電子メディアを利用した指導法研究
- 国語科教育における論理的思考力育成のための学習開発 : 論理過程思考の観点からの先行実践の分析(自由研究発表)
- 提案一 音声言語教育を充実させる具体的な方策(音声言語の教育をどうするか,第七八回東京学会,音声言語の教育をどうするか)
- 古田擴先生の国語教育論(古田擴先生追悼)
- ラウンドテーブルの試み : その意図と成果
- 学会のさらなる発展を期待して : 理事長退任のご挨拶
- 学会運営にかかわって : 回想と期待(I 回想と今後への期待,第1部 回想と展望,50周年記念)
- 5 言語感覚の育成に関する一考察
- 2 言語感覚の育成に関する考察 その二