スポンサーリンク
住宅総合研究財団 | 論文
- 地域の「人やもの・こと」と関わり,自分を見つめる学習活動--クロスカリキュラム「自分を見つめて」の学習の実際から (「住まい・まち学習」実践報告・論文) -- (学校での取り組みから)
- なぜ今、小規模マンション問題か--建物の「老朽化」と居住者の「高齢化」が忍び寄る中で (特集 小規模マンションを「終の棲家」に)
- 昭和20年代を中心とした住宅計画の史的研究--西山文庫資料をもとにして
- 「住宅問題研究」と「価値判断」 (特集 論争・住宅づくり研究)
- 論争・ミニ戸建て〔含 ディスカッション〕 (特集 論争・ミニ戸建て)
- 自治体住宅マスタープランの策定過程と策定手法に関する研究
- 子どもと地域が手を結び実現する夢. 総合的な学習--地域のネットワークを生かして学びのネットワークをつくる (「住まい・まち学習」実践報告・論文) -- (学校での取り組みから)
- 東日本における市町の構成と常設店舗の成立過程--近世町家の地方形式に関する史的研究
- 居住環境における持続可能性に関する研究--大潟村におけるケーススタディ
- ひろば 公営住宅家賃体系の見直しと民間借家居住者への家賃補助制度の導入に関する提案
- 建築部品・構法の変遷に関する資料の保存とリスト化に関する研究
- 古きパリ委員会による歴史的住環境保全手法に関する研究--創造的空間保全手法・住民との合意形成手法・歴史的変遷
- 伝統の発見のおもしろさ〔含 ディスカッション〕 (特集 伝統技術の進行形)
- 木造戸建住宅のLCにおける発生物質の環境へのインパクト評価
- すまいのテクノロジー 住宅設備ユニットの発展と普及--浴室ユニットと台所流し台部品について (特集=テクノロジーロマン--住設と建築デザイン)
- 住宅における室内空気質に起因する健康影響--室内空気汚染とカビ・ダニ等の微生物汚染 (「健康住宅・快適住宅・省エネ住宅」)
- 民家のたなごころを探る--伝統にはまった研究者の軌跡 (特集=伝統にはまる)
- アジアの低所得者層居住地における居住者主体の住環境改善に関する研究--まちづくりにおける様々なアクタ-の役割
- のびやかな生活をつくる空間ヴォリューム (特集 「若手」建築家の住宅設計) -- (私のつくり方--家族・場所・中間領域)
- 多種多様な空間を生む木質構造 (特集 素材から考えるすまいのかたち)