スポンサーリンク
京都芸術センター | 論文
- 「学校なんてものは」 (特集 学校は終わった)
- Part1. lectures 制度としての「美術館」--美術館の空間から考える (特集 美をみることとは) -- (『diatxt.』フォーラム(3)「美」をみることとは)
- ダイアテキスト・レビュー アトラクターの図像学--あなたの脳は何を見たか
- ファッションのユートピア(2)モダニズム
- ファッションのユートピア(3)フォーディズム
- ファッションのユートピア(4)グローバリゼーション
- Part1. lectures ファッションという領域から見えてくるもの (特集 ファッション/アート/建築の間から) -- (『diatxt.』フォーラム(5)ファッション/アート/建築の間から)
- Part2. discussion (特集 ファッション/アート/建築の間から) -- (『diatxt.』フォーラム(5)ファッション/アート/建築の間から)
- ファッションのユートピア(5)ミニマリズム
- ファッションのユートピア(6)シチュアシオニスム
- ファッションのユートピア(7)ポストモダニズム
- Echos from/to Sao Paulo(2)孤独というエネルギー
- Echoes from/to Sao Paulo(3)ペルナンブッコの音楽を聴いて(1)アントゥーリオとノブレガのフラジル東北地方文化
- Echoes from/to Sao Paulo(4)ペルナンブッコの音楽を聴いて(その2)様々な可能性を引継いで
- Echoes from/to Sao Paulo(5)〈ツマラナクナイ〉ドキュメンタリー
- Echoes from/to Sao Paulo(6)身体というインターフェイス
- ダイアテキスト・レビュー 存在する都市、存在しない都市〔含 英文〕
- Echoes from/to Sao Paulo(7)なぜ、彼らは乗るのだろう?
- Echoes from/to Sao Paulo(最終回)〈はじめて〉のサンパウロ
- 三人三様・これが気になる!(3)***テルの巻