スポンサーリンク
京都学園大学 | 論文
- ラルフ・フラッセク「カール・ラーレンツ(1903年-1993年) : 第三帝国と戦後ドイツにおける私法学者」〔法学教室一九九八年四号〕
- ひとつの動的体系論
- ヴィンフリート・ブローム「人間生物工学-所有権と人間の尊厳-」 : 法学教室一九九八年三月号
- 法令違反行為について : ドイツにおける論議をめぐって
- ウテ・ユンク「契約成立の前提としての『行為の要素』に関する合意」(法学教室一九九九年一月号)
- 再交渉義務論についての覚書 : マルティネックの所説に即して
- 良俗違反と評価の変遷
- 「民法学の課題と展望」〔成文堂二〇〇〇年〕を贈られて
- 若干の国営企業を株式会社に転換させる政府の第28号政令(ベトナム会社法の変遷)
- 企業法(改正)(ベトナム会社法の変遷)
- 二文字からなる熟語や語彙における書字スリップの検討-急速反復書字法を用いて-
- 妊娠時心性と性役割観の関連について
- 最後の財政学説 : 公共経済と公共選択
- 消費行動の比較と異文化理解 : 日本と韓国の大学生を中心に