スポンサーリンク
京都女子大学国文学会 | 論文
- 近松世話物の諸本の考察-3-「大経師昔暦」から「堀川波鼓」
- 近松の浄瑠璃に見る「三重」の用法-上-
- 近松の浄瑠璃に見る「三重」の用法-下-
- 「心中天の網島」雑感--節章と解釈
- 「近松全集」音曲一覧
- 近松の浄瑠璃に見る「色」と「詞」
- 「女殺油地獄」雑感
- 浄瑠璃『大原問答』の諸本
- 「近松の詞章と曲節」追考
- 『堀川波鼓』ところどころ
- 「歴史物語の思想」加納重文
- 『それから』論--代助の自己本位
- 歌舞伎に於ける花道小攷
- 道因法師考
- 栄花物語における斎官・斎院たち
- 「自筆稿本義血侠血」管見
- 探偵小説と初期鏡花文学
- 清水克彦教授の「万葉論集」を読む
- 稲田浩二先生を悼む
- 俳人鸞動の生家・養家