スポンサーリンク
二松學舎大学 | 論文
- 『父母恩重経』の『報本』の復元テキスト
- 『父母恩重経』の『報本』の特徴
- 房山石経の『父母恩重経』の『古本』新資料について
- 房山石経の『父母恩重経』の『丁蘭本』新資料について
- 房山石経の『父母恩重経』の『古本』新資料について
- ご挨拶
- 『十恩徳讃』について
- 中國文化と日本文化 : 「仁義」をめぐって
- 古代中国人の思想と生活 : 「文化」と「文明」について
- 古代中國人の思想と生活 : 「倫理」と「倫常」
- 書道と碑法帖 : 拓本はこんなにおもしろい
- 和歌の句切れに関する一考察 : 新しい認定基準私案の構想(寄稿・投稿論文)
- 清朝開国説話再考
- 長期平成不況のメカニズムと日本経済の展望
- 再論中国近代史に於ける西郷隆盛像 : 日本の明治維新は中国革命の第一歩です。中国革命は明治維新の第二歩です。中国革命と明治維新は同じ意義をもつものです。(一九二四年一一月二四日 孫文)(西郷南洲)
- 曹端試論(中国学,研究発表,第83回二松學舎大学人文学会大会講演題目・研究発表要旨)
- 並木栗水『義利合一論辯解』解題並び翻刻
- 『太極図説』における「各一其性」について(中国学,研究発表,第90回二松學舎大学人文学会大会講演題目・研究発表要旨)
- 並木栗水による三島中洲批判(中国学,研究発表,第95回二松學舎大学人文学会大会講演題目・研究発表要旨)
- 中島敦「憑」論 : 「古譚」としての「孤憑」(国文学,研究発表,第79回二松学舎大学人文学会大会講演題目・研究発表要旨)