スポンサーリンク
二松学舎大学人文学会 | 論文
- Emily Bront〓の死生観--身近な体験を通して
- Gulliver′s Travelsにみる不死の姿
- Tessにおける生と死
- The Mill on the Flossにおける過去と死
- 孫過庭の書論に就いて
- 文学研究の現在--近代文学研究とパラダイムチェンジ
- 草鞋大王の事
- 南宋真贋列伝--3人の天一坊と2人のアナスタシア皇女
- 記紀に取り込まれた海の神話
- 日本書紀における「縁(ことのもと)」の性格--事物起源説話と氏族伝承
- 允恭天皇衣通郎姫伝承にみる日本書紀の文学性
- 知足院関白の音楽活動について-1-その記録と伝承
- 知足院関白の音楽活動について-2-その記録と伝承
- 知足院関白の音楽活動について-3-その記録と伝承
- 知足院関白の音楽活動について-4-その記録と伝承
- 知足院関白の音楽活動について-5-その記録と伝承
- 藤原実季の引出物のこと--「古事談」巻1,78話より
- 斉信が公任に代って御神楽の拍子を取ったこと--『古事談』の音楽説話小考
- 『故事新編』における〈女〔カイ〕〉と〈老子〉
- 「にしき丶のものかたり」とその異本--「栗栖野物語」本文との比較考察