スポンサーリンク
九州大学国語国文学会 | 論文
- 萩市見島の方言アクセント卑見 (今井源衛教授退官記念号)
- 奥村三雄著「平曲譜本の研究」
- 謡曲譜本の上胡麻について
- 奥村三雄編「平家正節語彙索引--節ハカセ付き語彙集成」
- 安吾文学と矢田津世子--二人の出会いを中心として
- の発見--坂口安吾「女体」から「恋をしに行く」へ (今井源衛教授退官記念号)
- 「風博士」解読--あるいは蛸博士の奸計
- 『隣語大方』の諸本間関係再考
- 「女三の宮の幼さ」について--若菜上巻の読みの試み
- 今井源衛校訂「依田学海墨水別墅雑録」
- 芭蕉の発句推敲覚書
- 翻刻「世中に」随筆
- 其角晩年の生活について
- 「句兄弟」の方法
- 芭蕉の杜甫受容小論--「杜子がしゃれ」を手がかりに
- 「去来先生全集」大内初夫・尾形仂・桜井武次郎・白石悌三・中西啓・若木太一編
- 「リツ子その愛・その死」の死生観
- 古文書における「る・らる(被)」の特色
- 仮名文書の形容詞--特色ある形容詞語彙について(2)
- 原音声調から観た日本書紀音仮名表記試論