スポンサーリンク
九州大学国語国文学会 | 論文
- 日本書紀私記甲本における傍訓の性格について
- 解釈文法の立場より--「もぞ」・「もこそ」についての私見
- 「古今著聞集」小考--名義をめぐって (故福田良輔博士追悼号)
- 古今著聞集の表現に関する一考察--今昔物語集・宇治拾遺物語と比較を通して (春日和男教授還暦記念特輯号)
- 八木毅著「日本霊異記の研究」
- 大内初夫著『俳林逍遥―芭蕉・去来・諸九尼―』
- 板坂耀子編『江戸温泉紀行』
- 支子文庫本「拾玉集」について
- 「伊勢物語抒海」の位置--段の大意を中心にして
- 清濁資料としての近松世話物浄瑠璃 (春日和男教授退官記念号)
- 蕉風俳諧美の理念についての一考察--さび・しをり・細みについて
- 志賀白水郎歌十首の歌謡性
- 大内初夫著「芭蕉と蕉門の研究--芭蕉・酒堂・野坂考証と新見」
- 図書寮本類聚名義抄の和音注の性格
- 田坂順子編『扶桑集―校本と索引―』
- 蝶夢の俳壇登場をめぐる諸問題-下ノ1-
- 浜田義一郎・中野三敏・日野龍夫・揖斐高編『大田南畝全集』
- 桜島忠信落書について
- 嵯峨天皇と弘仁期詩壇
- 直養と春海--縣門江戸派の系譜